
菊泉堂
岩谷堂羊羹の基本は黒砂糖を使った「黒煉(くろねり)」と中双糖を使った「栗羊羹」と「本煉(ほんねり)」、白双糖を使った「白煉(しろねり)」の 4種類になります。
相撲に例えるならやはり岩谷堂羊羹の横綱は東の黒煉、西の栗羊羹で、本煉と白煉は両大関といったところでしょうか。
創業以来、素材の量や製法を全く変えず、エキスや甘味料も一切使用しないため、素材の味だけで仕上げております。
また、「岩谷堂羊羹」の特徴のひとつとして、腰の強さがあり、仮に両端に力を入れても折れずにしなるほどです。その腰を決めるのは、高温での長時間の煉りの作業で、経験からくる「手応えが重くなる一瞬」まで煉り込みます。
練りこむことで、腰の強さが生まれ、中身はきめ細やかでコクのある甘さが口の中に広がります。いまや、全国各地の甘党からも引き合いがあり、一棹一棹に心を込めて練り上げた「岩谷堂羊羹」を是非、ご賞味ください。
会社名 | 菊泉堂 |
---|---|
住所 | 岩手県奥州市江刺川原町3-10 |
電話番号 | 0197-35-2627 |
info@kikusendo.com | |
URL | http://www.kikusendo.com/ |